「生物多様性おきなわ戦略」が完成!

2013年09月11日/ 沖縄BD事務局/ 生物多様性地域戦略

 ドラム缶の記事ばっかりあげている河村ですが、たまには初心に戻った記事を。
 軍事は生物多様性の最大の脅威ではあることはご理解いただいていると思いますが。

 「生物多様性おきなわ戦略」が完成しました!というお知らせです。

 沖縄・生物多様性市民ネットは2010年名古屋で行われる生物多様性条約第10回締約国会議、COP10に向けて発足した組織でした。

 そのとき、COP10 に向けての準備とともに、沖縄県が行う予定であった生物多様性地域戦略策定の市民参加で行う、という取り組みも行ってきました。
 生物多様性地域戦略とは、2008年に制定された「生物多様性基本法」が求める地方の公共団体が策定する基本計画です。
 わたしたちは、国際会議の準備しか頭にありませんでしたが、この大切な取り組みを教えていただいたのは、当時、WWFジャパンで沖縄BDの立ち上げにサポートしていただいた花輪伸一さんです。感謝しています。

 わたしは助成金申請のために(笑)、この生物多様性地域戦略について勉強をしはじめました。最初は、やはり行政とのやりとりに疲れていたメンバーも多く、どうせコンサルタント会社に頼むんではないか、など、この取り組みにあまり熱意がもたれないので、どうしようかなぁと思った記憶があります。

 それでも、2010年3月には沖縄大学地域研究所の共催、WWFジャパンの支援で、「生物多様性地域戦略フォーラム」を開催し、徹底した市民参加で策定したことで知られる千葉の「生物多様性ちば県戦略」について学びました。環境省、沖縄県の担当者にもお話いただき、行政とともにやっていくことの確認もできました。これは沖縄大学地域研究所とブックレット「第453回沖縄大学土曜教養講座 生物多様性戦略フォーラム〜沖縄の豊かな生物多様性を守るため、未来に繋げるため PART1〜」もがんばってつくりました。こちらは生物多様性条約や、生物多様性基本法も収録してあり、市民参加のあり方の事例研究として今でも大変役に立つと思います (BOOKS Mangrooveのこちらで購入できます)

 その後、県の自然保護課とのやりとりを各メンバーが続け、当時事務局長だった吉川秀樹さんが、沖縄県地域戦略の策定委員会のメンバーに選ばれ、策定のためのインプットを続けてきました。
 
 先日、県庁にいって、環境保全課と基地対策課にご挨拶にいってきたとき、古巣のような自然保護課に顔を出し、富永課長といろいろお話してきたのですが、地域戦略の話になり、1冊完成版をいただきました。
 記者会見してくださいよ!といったのですが、その予定もないようですので、わたしがPR役として宣伝しますといってこの写真を撮ってきました。

「生物多様性おきなわ戦略」が完成!



 中身が見たい!と思われる方のために、何枚か写真を。

表紙
「生物多様性おきなわ戦略」が完成!

「生物多様性おきなわ戦略」が完成!

「生物多様性おきなわ戦略」が完成!

 
コラムを使って親しみやすく、わかりやすくすると前にもおっしゃっていました。こんな感じになっています。
「生物多様性おきなわ戦略」が完成!



「生物多様性おきなわ戦略」が完成!



「生物多様性おきなわ戦略」が完成!



「生物多様性おきなわ戦略」が完成!




先日、県庁ロビーでも写真展をやっていました。その様子もこちらで紹介しますね。
「生物多様性おきなわ戦略」が完成!
安部さんと吉川さん
「生物多様性おきなわ戦略」が完成!

 富永課長も、写真の持つ力を認識され、これから通りすがりの人がみる写真展を企画したいとおっしゃっていました。また、地域戦略策定のために行ったワークショップでもえるものが大きかったとも語られていました。

 わたしたちも写真展を何回か行ってきましたし、また県といっしょに何かできないかな、と思いました。
 
 地域戦略策定過程を振り返り、これからこれを土台になにができるか話合う場所も市民がつくっていくことも必要ではないでしょうか、そしてそれは沖縄BDの仕事だろうと思います。

 「沖縄はどこへ向かうのか」というフォーラムで、私も「『生物多様性』に市民はどう取り組むのか 地域・国内・国際社会で」というテーマでCOP10を振り返り、地域戦略の可能性について話をしました。こちらもブックレットになっています。こちらで購入できます。
 沖縄BDにとっても「生物多様性地域戦略」とは何だったのかの振り返りと、まとまった記録が必要ではないか、と思います。
 


同じカテゴリー(沖縄BD事務局)の記事

Posted by 沖縄BD at 12:59│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。