<辺野古アセス>緊急シンポ辺野古アセス補正評価書の徹底検証OAM動画
2013年02月02日/ 辺野古アセス
沖縄オルタナティブメディア(OAM)が1月27日に沖縄県立博物館講座室で行われたシンポジウム「辺野古アセス補正評価書の徹底検証」の動画をアップしてくださいました。沖縄で起きていることをいち早く発信してくださり、いつもありがとうございます。
(OAMはNPO法人化することが決定し、新たな動きに向けてがんばっています。
今、沖縄からの情報発信なくして大きな動きをつくることはできません。
みんなで応援しよう!
→OAM サイト)
私も参加していたのですが、渡嘉敷先生の低周波の再現や、オスプレイ飛行の動画を視聴していると気分が悪くなってしまいました。そのくらいの臨場感のあるパネルでした。
全国の方にご覧になってもらいたいと思いますので、どうぞこの動画と記事を拡散してください。よろしくお願いします。
河村雅美

「オスプレイの騒音、低周波音の実際 」パネリスト:渡嘉敷健(琉球大学准教授)
「辺野古アセス補正評価書批判」パネリスト:桜井国俊(沖縄大学教授)
「自然保護団体からみた補正評価書の問題点」:花輪伸一(元WWFジャパン自然保護教室主任)
パネル・ディスカッション
(OAMはNPO法人化することが決定し、新たな動きに向けてがんばっています。
今、沖縄からの情報発信なくして大きな動きをつくることはできません。
みんなで応援しよう!

私も参加していたのですが、渡嘉敷先生の低周波の再現や、オスプレイ飛行の動画を視聴していると気分が悪くなってしまいました。そのくらいの臨場感のあるパネルでした。
全国の方にご覧になってもらいたいと思いますので、どうぞこの動画と記事を拡散してください。よろしくお願いします。
河村雅美

オスプレイが2機連続して飛んだ時の影響を説明する渡嘉敷先生
「オスプレイの騒音、低周波音の実際 」パネリスト:渡嘉敷健(琉球大学准教授)
「辺野古アセス補正評価書批判」パネリスト:桜井国俊(沖縄大学教授)
「自然保護団体からみた補正評価書の問題点」:花輪伸一(元WWFジャパン自然保護教室主任)
パネル・ディスカッション
Posted by 沖縄BD at 20:40│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。