新聞報道:南斎場建設と中部広域火葬場の比較、論壇投稿など。
2012年01月25日/ 豊見城支部
豊見城支部の瀬長です。
少し遅くなりましたが、2011年1月11日付けの沖縄タイムスの記事と論壇、1月21日付けの論壇をPDFにしました。
PDFの1ページ目は、中部の5市町村でも広域火葬場を建設するという内容。
南部広域の南斎場と比べると以下のような違いがあります。
人口 費用 敷地面積
南部 22万人 26億円(注) 13000㎡
中部 18万人 16億円 5000㎡
南斎場の費用26億円というのは、南斎場(火葬場)のみの建設費用で、実際には3本の道路32億円を追加すると約58億円となり、中部の16億円と比較すると約3.6倍もの費用がかかります。
敷地面積も2.5倍以上です。
しかし、人口を比べると約1.2倍でしかありません。なぜ南部はこんなに大きな火葬場が必要なんでしょうか?
PDFの2ページ目は、自然観測指導員・照屋久子さんの論壇です。
冒頭部分で、那覇・浦添のいなんせ斎場との比較が載っています。
道路建設については、豊見城城址の森と漫湖をつないでいる「唯一残された自然の岸」が、道路によって分断され、生態系への影響を危惧しています。
その道路建設について、PDF3ページ目で糸満市議の浦崎暁さんが詳しく述べています。
特に問題なのは、豊見城市と南部広域組合との会議・協議等議事録が「非公開」となっていることです。
なぜ非公開にする必要があるのでしょうか?
まったく透明性がありません。
隠し事をするのは殆どの場合「やましい事がある」からです。
この火葬場建設計画は「真っ黒な計画」です。
議員さんの中には、早く火葬場を造ったほうが良いという人もいます。
議員というのは行政機関をチェックするためにいると思いますが、「やましい隠し事」があっても知らん振りするのでしょうか?
豊見城市には若い議員さんもたくさんいらっしゃいます。
悪い人の意見に従っていては、悪い人に染まってしまいます。
そうなる前に「何が良いことなのか」「何が大事なことなのか」を考えてほしいと思います。
真っ黒な計画に加担しても、あとで後悔するするのは目に見えると思うのですが。
↓↓クリックするとPDFが開きます。

少し遅くなりましたが、2011年1月11日付けの沖縄タイムスの記事と論壇、1月21日付けの論壇をPDFにしました。
PDFの1ページ目は、中部の5市町村でも広域火葬場を建設するという内容。
南部広域の南斎場と比べると以下のような違いがあります。
人口 費用 敷地面積
南部 22万人 26億円(注) 13000㎡
中部 18万人 16億円 5000㎡
南斎場の費用26億円というのは、南斎場(火葬場)のみの建設費用で、実際には3本の道路32億円を追加すると約58億円となり、中部の16億円と比較すると約3.6倍もの費用がかかります。
敷地面積も2.5倍以上です。
しかし、人口を比べると約1.2倍でしかありません。なぜ南部はこんなに大きな火葬場が必要なんでしょうか?
PDFの2ページ目は、自然観測指導員・照屋久子さんの論壇です。
冒頭部分で、那覇・浦添のいなんせ斎場との比較が載っています。
道路建設については、豊見城城址の森と漫湖をつないでいる「唯一残された自然の岸」が、道路によって分断され、生態系への影響を危惧しています。
その道路建設について、PDF3ページ目で糸満市議の浦崎暁さんが詳しく述べています。
特に問題なのは、豊見城市と南部広域組合との会議・協議等議事録が「非公開」となっていることです。
なぜ非公開にする必要があるのでしょうか?
まったく透明性がありません。
隠し事をするのは殆どの場合「やましい事がある」からです。
この火葬場建設計画は「真っ黒な計画」です。
議員さんの中には、早く火葬場を造ったほうが良いという人もいます。
議員というのは行政機関をチェックするためにいると思いますが、「やましい隠し事」があっても知らん振りするのでしょうか?
豊見城市には若い議員さんもたくさんいらっしゃいます。
悪い人の意見に従っていては、悪い人に染まってしまいます。
そうなる前に「何が良いことなのか」「何が大事なことなのか」を考えてほしいと思います。
真っ黒な計画に加担しても、あとで後悔するするのは目に見えると思うのですが。
↓↓クリックするとPDFが開きます。
Posted by 沖縄BD at 02:41│Comments(2)
この記事へのコメント
日々の活動ご苦労様です。
豊見城市議の方のブログで知ったのですが、みなさんの提出した陳情書が不採択されたそうです。
新聞の論壇であれほど、莫大な無駄使いと指摘され、昨今の税金の使い道にたくさんの議論がされているご時世でのこの問題。
市民として恥ずかしいです。
論壇にもあったように、「ご存じない方が多い」とはまさに事実なのです。
これを解消するには全国区の報道番組、全国区の新聞等のマスコミに報道してもらうのがいいのかもしれません。
日本全体から注目されれば、豊見城市もこの問題の重要性に気付くのでは??
豊見城市議の方のブログで知ったのですが、みなさんの提出した陳情書が不採択されたそうです。
新聞の論壇であれほど、莫大な無駄使いと指摘され、昨今の税金の使い道にたくさんの議論がされているご時世でのこの問題。
市民として恥ずかしいです。
論壇にもあったように、「ご存じない方が多い」とはまさに事実なのです。
これを解消するには全国区の報道番組、全国区の新聞等のマスコミに報道してもらうのがいいのかもしれません。
日本全体から注目されれば、豊見城市もこの問題の重要性に気付くのでは??
Posted by 字民 at 2012年01月25日 10:02
字民 様
コメント、ありがとうございます。
今は沖縄の環境問題といえば「辺野古・アセスメント」が注目されているところです。
しかし、「豊見城の問題も何とかしたい」と思っている私としては、字民さんが仰るように、全国に注目されるにはどのように働きかければいいのだろうか…、と考えている所です。
(応援してくださっている皆様、ありがとうございます!)
コメント、ありがとうございます。
今は沖縄の環境問題といえば「辺野古・アセスメント」が注目されているところです。
しかし、「豊見城の問題も何とかしたい」と思っている私としては、字民さんが仰るように、全国に注目されるにはどのように働きかければいいのだろうか…、と考えている所です。
(応援してくださっている皆様、ありがとうございます!)
Posted by 瀬長修
at 2012年01月28日 21:03
