泡瀬干潟の工事が再開されそうです!抗議の電話、FAXを!
2011年10月13日
泡瀬干潟を守る連絡会から、泡瀬干潟の工事再開の連絡が入りました。
10月14日から、泡瀬干潟の工事を再開することを、国がマスコミに通知しているとのこと。
沖縄各地でも、COP10会場でも、小橋川共男さんの泡瀬干潟の生き物の写真や、展示されたさまざまな貝をご覧になった方も多いと思います。
あの美しく、楽しい泡瀬干潟で、工事が再開されようとしています。
このようなことで、COP10で採択された「生物多様性の損失を止めるために効果的かつ緊急な行動を実施する」というミッションを持つ愛知ターゲットを達成することはできるのでしょうか。
抗議集会にいける方は抗議に!
いけない方は、沖縄総合事務局に抗議電話・FAXを!
守ってくれている人たちを支えましょう。
沖縄BDからもお願いしたいと思います。

写真:小橋川共男
-------------------
国(沖縄総合事務局)は、今日10月13日に、「明日10月14日より工事を再開」することをマスコミに通知しています。
14日の工事は、工事区域を明示する浮標灯設置です。時間は10時30分です。
マスコミ関係者は中城湾港出張所前の港に9時30分集合、船での取材を許可するそうです。
[緊急抗議集会]
泡瀬干潟を守る連絡会としては、次のように緊急の抗議集会を持ちます。
日時:10月14日(金)、午前8時
場所: 仮設橋梁前(県泡瀬総合運動公園東駐車場前)
※車の駐車は、県泡瀬総合運動公園東駐車場が便利です。
※9時頃まで抗議集会を行い、その後「中城湾港出張所前」に移動し、浮標灯設置工事に抗議する。
緊急ですが、ご参加下さい。
[抗議先・抗議例]
抗議先は、沖縄総合事務局・開発建設部・港湾計画課です。電話・FAXは下記。
電話:098-866-1906
FAX:098-861-9916
○抗議電話・FAX例
-工事再開に抗議する。
-工事を即時中止せよ。
-世界の宝、泡瀬干潟・浅海域を守れ。
-経済的合理性のない事業は即時中止せよ。
-無駄な公共工事を止め、工事費を震災・豪雨・台風の復興財源に回せ。
-震災・防災対策のない工事は公有水面埋立法違反だ。
-------------------------------
泡瀬干潟を守る連絡会
問いあわせフォーム→
http://my.formman.com/form/pc/yWufC5Re50k88xDH/
WEB:http://awase.net
Blog:http://saveawasehigata.ti-da.net/
FAX:098-939-5622 TEL:098-989-0245
事務局携帯:090-5476-6628(前川盛治)
〒904-2161 沖縄県沖縄市古謝1171-3コーポMK 1階
---------------------------------
Posted by 沖縄BD at 17:39│Comments(0)