昨年8月に来沖した、枯れ葉剤2世被害者であり、COVVHA (コブハ ベトナム戦争退役軍人の子ども健康同盟)共同代表のヘザー・バウザーさんが再び沖縄を訪れます。
昨年は、「沖縄とヘザーさんと出会う会」だったのでした(その時のレポは
こちら)。
それから、沖縄とCOVVHAが交流を続けて1年余り。
今年は、沖縄市サッカー場の件を経た沖縄とヘザーさんが、より具体的に問題を共有し、これからどのように取り組んでいけばいいかを語る場が持たれます。
私も、枯れ葉剤問題から、基地の汚染を追い続けているジョン・ミッチェルさんとQABの島袋夏子記者とパネリストとして話します。
ヘザーさんからはCOVVHAの活動の自ら行う健康被害調査、ジョンさんからは、沖縄の枯れ葉剤の問題で声をあげている退役軍人や基地汚染のリサーチを、私はもちろんサッカー場の件のレポートや跡地利用についての沖縄の課題を話します。島袋記者は今回のテーマにふさわしい映像を厳選し、嘉手納以南の返還問題などに触れながら、パネルを進行する予定です。
河村 雅美
フライヤーの絵はヘザーさんによるもの!
日時、場所等は以下のとおりです。
日時:2013年11月11日(月)午後7時~(終了予定9時)
場所:沖縄県議会4階会議室 (県庁となり)
※70名くらいの座席の用意になるので、立ち見の場合があります。ご了承ください。
駐車場は県議会駐車場を使用できます。
講演:
ヘザー・バウザー
(ベトナム戦争退役軍人の子ども健康同盟、
Children of Vietnam Veterans Health Alliance 共同代表)
パネル・ディスカッション:
河村 雅美(沖縄・生物多様性市民ネットワークディレクター)
ジョン・ミッチェル (フリー・ジャーナリスト、明治学院大学国際平和研究所研究員)
島袋 夏子(琉球朝日放送記者)
主催:「ヘザー・バウザーさんと語る会」実行委員会(事務局 098-866-2697 県民ネット会派室)
入場無料
この場を設定していただくためにご尽力くださったみなさまに心から感謝申し上げます。