沖縄県生物多様性地域戦略スタート:第1回策定検討委員会(2)

沖縄BD

2011年10月24日 20:47

沖縄県自然保護課がまだ策定検討委員会資料をアップしてくれないので、沖縄BDで骨子案の部分だけブログにあげることにしました。
一番下にpdfファイルがありますので、それを開いてください。

欠席した委員への意見も聴取しているので....との事務局からの説明ですが、委員会での配布資料や、昨年の調査結果だけでもウェブにあげてもらいたいと思います。

ヒアリングを希望する団体を私たちも呼びかけたいですが、ベースとなるものがなければ、それもできません。
いち早く、みんなが見られるようにしてほしいと思います。

第1回策定検討委員会では、骨子策をもとに話合いがされました。

策定検討委員会の委員長は、土屋誠先生が務めらることになり、先生の進行によって、当日進められました。




タイトルは、今のところこの2案だそうです。もう少し沖縄らしさがあってもよいかも。




これは骨子案。いろいろ網羅しているのですが、行政文書行政文書してる、という感じが残念。
1章と2章の間に、沖縄BDがいろいろなパブコメでいってきたように、これまでの法・制度・政策のレビューが欲しいですね。
「長野県生物多様性概況報告書」では、自然系に偏ってはいますが、そのような試みはされています。





「はじめに」の部分を、自然保護課長の富永さんが要約して説明しました。最後の問いの部分はいい試みだと思います。むしろ、これを頭に持ってきて、問いかけからはじめたらどうだろう...








この後の骨子案はこちらをごらんください。20ページのものです。
沖縄県自然保護課 地域戦略骨子案(2011.9)
 (PDF: 1153KB)

関連記事