3/3の合同写真展の様子 10日までです!
南風原文化センターにて沖縄・生物多様性市民ネットワーク<アオサンゴ作業部会>が主催し、ダイビングチームすなっくスナフキン、沖縄リーフチェック研究会、沖縄・生物多様性市民ネットワークと共同で写真展を開催中です。
すなっくスナフキンの数多くの生き物たちの写真も圧倒されますが、牧志さん、三宅さんをはじめとするアオサンゴ作業部会のメンバーや岩本さん(ダイビングショップ桜海)等、大浦湾を利用し魅了された人たちの写真は素敵です。北海道の山岸豊さんの写真もあります。
今日は沖縄県ダイビング安全対策協議会の横井さんがいらしてくださり、昔のサンゴ礁の様子や自主ルールについてお話をいただくことができました。
●
辺野古・大浦湾の合同写真展~豊かな海の生き者たち~のご案内
●さて、明日はセミナー
「自主ルールを用いて自然をまもる方法」ですよ!
写真展レポはまた改めていたしますが、展示は10日までですので、まだご覧になっていない方はぜひ足を運んでみてください!
(アオサンゴ作業部会/NACS-J 安部)